2012年6月19日火曜日

FF13-2のベヒーモスについて

FF13-2のベヒーモスについて

最近になってFF13-2を始めました。

現在AF200ヲルバ郷です。



つい先ほどヤシャス山にてベヒーモスを仲間にしました。

そこで質問なのですがラッシュアサルト等で使用する単体アタッカーとしてノエルとベヒーモスはどちらが優秀でしょうか?

やはりベヒーモスは大器晩成型みたいなので育ちにくい序盤では使い勝手は良くないのでしょうか?

仲間モンスターとしてのベヒーモスの性能を教えて頂きたいです。







『確かに「大器晩成」だから、序盤にベヒーモスはだめ』というのはごもっともですが、それ以前に



>ラッシュアサルト等で使用する単体アタッカーとして



と言われたら、絶対にノエルです。



理由は



ベヒーモスは「スマッシュアッパー」を覚えますが、それで打ち上げた敵を「たたかう」で追い打ちできず、「ルイン」で攻撃してしまうからです。これだと全然ダメージが通らず、ブレイク時間内に倒し切れないことが多々あります。



なので絶対にノエルの方が良いです。



>仲間モンスターとしてのベヒーモスの性能を教えて頂きたいです。



序盤でATKに求められるのは



ブレイクした敵をスマッシュアッパーで戦闘不能にし、かつ倒し切る



ことなので、ベヒーモスは活躍が難しいです。



後半は、そもそも打ち上げる敵が少ないので悪くはないですが、



「行動がもっさりしている」

「素早く動く敵に攻撃が空振る」



などの問題点があります。ベヒーモス=「強くはない」という認識です。








能力的にはノエルよりベヒーモスの方が優秀だと思います。たしかに序盤成長させるのが難しいかもしれませんが・・・

それならノエルがアタッカーでブラスターモンスターを使った方がスムーズに進めるかもしれません。でも後々成長させるとか、とりあえずクリアを目指すとかを考慮するとベヒーモス育てておいて損ないです。

見た目にもインパクトありますしね。

ただ最終的には他のモンスターに主力アタッカーの座をゆずることになりますが・・・。

それでもベヒーモス系好きなので私は時々使ってます。

ベヒーモス

アパンダ

ザグナル

グランベヒーモス

ナラシンハ

ベヒーモス零式







ベヒーモスはレベル60台にならないと能力値の伸びが悪いので序盤は使いにくいですね。

物語の序盤で捕まえられ後半も強いアタッカーではナラシンハがオススメですよAF01Xで出ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿